イベント目白押し・・・そして8/27、モバイルヘルスシンポジウム開催!
冷夏は続きませんでしたね。世界経済は強行の予兆すら見せていますが、東南アジアのような蒸し暑さに皆さん平行しているのではないでしょうか?
さて、すっかり数ヶ月間更新が出来ずにいましたが、ブログ復活です!
この間、メディカルデザインアワード2010の授賞式や第11回アジアメディカルショーの演出協力や特別展のプロデュース、そして東大ジェロントロジーネットワーク(高齢社会総合研究機構)から発足した活動(大手企業複数社のコンソーシアム)の事務局準備など、立て続けに大型の案件が目白押しでした。

小さい会社にもかかわらずカロリーの高い仕事ばかりなので(未来に点を打って今までの価値観とは異なる創造業をしているつもりなので、ついついそういう仕事の仕方になってしまいます。。。)
最近感じるのは、今まで私たちが提唱してきたことにようやく興味を持って頂いたり、今後の日本に必要なコトだと気づいて頂けるようになってきて、風向きが明らかに変わってきたことです。
皆さん、毎日に懸命でなかなか先のことをじっくり考える余裕がないのだと思います。もしかしたら、近代の日本の教育がマニュアル型であり大量生産に適したロボット生産の工場であり過ぎたのかもしれません。
優秀な方ほど、受験戦争を勝ち抜いてきたり、経済成長の中で成績を上げてこられた成功体験を、急に切り替えることは出来ないですよね。
つまり、決められていることや事例アリのことには反応や作業が早く優秀にこなせるが、前例がないことへの決裁ややり方が決まっていないモノゴトへの対応は、途端に半のが悪くなり進まなくなる。特に集団での合意形成を図ることが苦手である、というコトへの再認識です。これでは、未来の価値を自らが生み出すことはなかなか容易ではありません。

さて、久々だったので、ついつい思ったことを書き始めてしまいましたが、今回はITヘルスケア学会主催のイベント「モバイルヘルスシンポジウム」のご紹介です。
まさにiPhoneやiPadが大ヒットになるまでは、静観したり「日本人には向かない」などと揶揄され敬遠されてきたスマートフォンやタブレット端末が、ここへ来て一気に携帯端末や通信業界の勢力図までも変えつつある影響を及ぼし始めていますが、その医療業界向けのアカデミックな祭典です。
席に限りがありますので、ぜひ、お急ぎお申し込みください。(リーフレットは下記をクリック)
http://www.ithealthcare.mobi/
(八村大輔)

さて、すっかり数ヶ月間更新が出来ずにいましたが、ブログ復活です!
この間、メディカルデザインアワード2010の授賞式や第11回アジアメディカルショーの演出協力や特別展のプロデュース、そして東大ジェロントロジーネットワーク(高齢社会総合研究機構)から発足した活動(大手企業複数社のコンソーシアム)の事務局準備など、立て続けに大型の案件が目白押しでした。

小さい会社にもかかわらずカロリーの高い仕事ばかりなので(未来に点を打って今までの価値観とは異なる創造業をしているつもりなので、ついついそういう仕事の仕方になってしまいます。。。)
最近感じるのは、今まで私たちが提唱してきたことにようやく興味を持って頂いたり、今後の日本に必要なコトだと気づいて頂けるようになってきて、風向きが明らかに変わってきたことです。
皆さん、毎日に懸命でなかなか先のことをじっくり考える余裕がないのだと思います。もしかしたら、近代の日本の教育がマニュアル型であり大量生産に適したロボット生産の工場であり過ぎたのかもしれません。
優秀な方ほど、受験戦争を勝ち抜いてきたり、経済成長の中で成績を上げてこられた成功体験を、急に切り替えることは出来ないですよね。
つまり、決められていることや事例アリのことには反応や作業が早く優秀にこなせるが、前例がないことへの決裁ややり方が決まっていないモノゴトへの対応は、途端に半のが悪くなり進まなくなる。特に集団での合意形成を図ることが苦手である、というコトへの再認識です。これでは、未来の価値を自らが生み出すことはなかなか容易ではありません。

さて、久々だったので、ついつい思ったことを書き始めてしまいましたが、今回はITヘルスケア学会主催のイベント「モバイルヘルスシンポジウム」のご紹介です。
まさにiPhoneやiPadが大ヒットになるまでは、静観したり「日本人には向かない」などと揶揄され敬遠されてきたスマートフォンやタブレット端末が、ここへ来て一気に携帯端末や通信業界の勢力図までも変えつつある影響を及ぼし始めていますが、その医療業界向けのアカデミックな祭典です。
席に限りがありますので、ぜひ、お急ぎお申し込みください。(リーフレットは下記をクリック)
http://www.ithealthcare.mobi/
(八村大輔)

<<話題のモバイルヘルスの事例が一堂に会した一日。 | HOME | アップルのWEBに医療ページが復活? 神戸医療イノベーションフォーラム予告>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |