激震メディアの追記
近年のマスメディアの象徴であるTV。
そういえば、一昔前のラジオな存在に近くなりつつある感じがする。
もちろん、番組によって印象は異なると断ってはおくが、ライフスタイルの中での「価値」としては、何かこう「古く」「シニア向け」で「ワクワクしない」感じ、がする。
大きさの違いこそあれ、画面であることはPCや携帯と変わらないわけだから、やはり産出されるサービスとしてのコンテンツの魅力の違いだろう。
放送局から有能なクリエイターが大挙して居なくなって久しいと言われているが、ここへ来てその層を繋ぎ止められなかったツケが廻ってくる。
(ハチムラダイスケ)
そういえば、一昔前のラジオな存在に近くなりつつある感じがする。
もちろん、番組によって印象は異なると断ってはおくが、ライフスタイルの中での「価値」としては、何かこう「古く」「シニア向け」で「ワクワクしない」感じ、がする。
大きさの違いこそあれ、画面であることはPCや携帯と変わらないわけだから、やはり産出されるサービスとしてのコンテンツの魅力の違いだろう。
放送局から有能なクリエイターが大挙して居なくなって久しいと言われているが、ここへ来てその層を繋ぎ止められなかったツケが廻ってくる。
(ハチムラダイスケ)
<<LMDPがiPadと先端医療で揺れた夜 | HOME | ただいまNHKで「激震マスメディア」を放送中>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |