Appleタブレット「iPad」発表!

遂に発表されました。
まずはSteve Jobsの発表映像をご覧下さい。
iPhoneとmacbookの間を埋めるプロダクトとしての投入です。
曰く「ネットブックは単なるチープなノートブックPCにしか過ぎない」と切って捨てています。
画面、メモリ、HDD、小さなキーボード、そして古いユーザーインターフェース。
確かにそうですよね。と思ってしまいます。
iPhone発表時の興奮ほどではないですが、この新しいカテゴリーの登場は、AmazonのKinddleの開拓によって先鞭が付けられたレッドカーペットに、iPhoneのユーザーインターフェースとMAC OSで培ったバックボーンを後ろ盾に、単なるミニPCではなく、単なるApple製のタブレットでない可能性を提案しています。
公式動画から商品紹介をご覧下さい。
そして、スペックなどの詳細発表情報はこちらを参照してください。
価格設定も今までのAppleにない戦略性を感じます。
シンプル好みのAppleにしては非常に細かい、通信別とメモリ容量別の価格設定できました。
これは、iPhoneとiPadファミリーで、今までのWintel陣営の牙城を一気に覆そうという野心にすら思えます。
この設定は、一般ユーザーはもとより教育機関や研究機関にはじまり、あらゆる利用シーンで購入検討を本気でしたくなるような、それを強く促す設定だと思います。
これで、App Storeへのアプリ提供数や、新しく投入されたiBooksへの商品登録数は一気に増加するでしょう。
今までの参加ベンダー数を遙かに超える既存メディアやあらゆる企業が参入する事でしょう。
さぁ、医療関係者もさぞ興味を持つものと思います。
関連商品やアプリの開発意欲を掻きたれる事間違いないこのiPad。
かなり以前から噂され、登場が分かっていた事とは言え、やはりエキサイティングな発表でした。
あなたは欲しくなりましたか?
(八村大輔)
<<インフル検定、無事終了! ほか関連ニュース | HOME | ツイッターから医療関連ニュース>>
COMMENTS
iPadと医療現場
良い情報に感謝です
情報ありがとうございます。
記事を読み、さらに現場でのニーズ高まる事をリアルにイメージできました。
医療現場で使いやすいAppの登場を期待し、待ちたいですね。
私たちも情報収集や少しばかりの研究を始めています。
しかし、こうした医療とITやメディアの融合には、業界双方の相互理解が不可欠と改めて感じています。
LMDPがそうしたプラットフォームとなれるよう引き続きがんばりますので、また情報戴ければ幸いです。
(八村大輔)
記事を読み、さらに現場でのニーズ高まる事をリアルにイメージできました。
医療現場で使いやすいAppの登場を期待し、待ちたいですね。
私たちも情報収集や少しばかりの研究を始めています。
しかし、こうした医療とITやメディアの融合には、業界双方の相互理解が不可欠と改めて感じています。
LMDPがそうしたプラットフォームとなれるよう引き続きがんばりますので、また情報戴ければ幸いです。
(八村大輔)
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
医療ソリューション企業Epocrates、iPadは医療現場で人気と報告 - 臨床医2割が購入意向
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/088/