アメリカの肥満児の実態
まず、この記事を読んでください。
「米4歳児の5人に1人が肥満 人種間で歴然の差」(CNN.com)
アメリカに限らず、子供の肥満が大きな問題になり始めていることは知っていましたし、私も子を持つ者として深く心配していましたが、なんと就学前の4歳児段階で2割が肥満とは驚きました。
これではさすがに、モンスターペアレンツも学校やファストフードの責任にできないでしょうね。
特にアメリカでは、食の変化もさることながら運動の機会が著しく少なくなっているのでしょう。記事にもその原因として社会背景が大きく関わっていると指摘しています。
やはり日常的な運動と和食に代表される低カロリー食を世界に広めなければ大変なことになりそうです。みなさんの身近な子供さんは大丈夫ですか?
(八村大輔)
「米4歳児の5人に1人が肥満 人種間で歴然の差」(CNN.com)
アメリカに限らず、子供の肥満が大きな問題になり始めていることは知っていましたし、私も子を持つ者として深く心配していましたが、なんと就学前の4歳児段階で2割が肥満とは驚きました。
これではさすがに、モンスターペアレンツも学校やファストフードの責任にできないでしょうね。
特にアメリカでは、食の変化もさることながら運動の機会が著しく少なくなっているのでしょう。記事にもその原因として社会背景が大きく関わっていると指摘しています。
やはり日常的な運動と和食に代表される低カロリー食を世界に広めなければ大変なことになりそうです。みなさんの身近な子供さんは大丈夫ですか?
(八村大輔)
<<豚で来た! (インフルエンザニュース) | HOME | 内科な週末>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |