ついに34兆円突破! 2007年度国民医療費。
前年比3%増加と、今まで以上に大幅なアップとなってしまいました。
医療費最高34兆円超 07年度、今後も年1兆円増(日経新聞)
注目は、「高齢化の影響だけで国民医療費は5000億円程度増えた」と厚労省が言っている事です。65歳以上の占める割合は52%だそうで、半分以上が高齢者の医療費ということです。
ちなみに、調剤医薬費も処方箋1枚あたり3.4%増の5兆4402億円となっていて、ここ数年の伸びが大きいとの事。
政権交代による改善に期待したいですが、私たち自身も無闇に医療費を使わないように心がけたいものです。
しかし、この国の大多数が高齢者になっており、それは今の政治へ期待する部分に「年金/医療」がダントツのトップになっている事からも明らかな訳ですが、数の論理からいって圧倒的に高齢者によった政策が支持されるはずです。
つまり、若い人たちには残念ながら、医療費は抑制の方向には向かう事ができないだろうと、いうことです。
ところで、国民医療費は治療に充てた費用が対象で、健康診断や予防接種などは含まないそうなので、やはり、病気にならないカラダづくりが大切ですね。そして、今回の新型インフルのワクチン予算は含まれないそうなので、ご安心ください。といっても、今国内産で用意できるのが1300万人分で、あとは輸入に頼るしか無く未だ実施のメドは立っていません。
下記に2006年までの医療費の明細表を貼付しますのでご参考に。(【出典】厚生労働省統計情報部「統計要覧」)

医療費最高34兆円超 07年度、今後も年1兆円増(日経新聞)
注目は、「高齢化の影響だけで国民医療費は5000億円程度増えた」と厚労省が言っている事です。65歳以上の占める割合は52%だそうで、半分以上が高齢者の医療費ということです。
ちなみに、調剤医薬費も処方箋1枚あたり3.4%増の5兆4402億円となっていて、ここ数年の伸びが大きいとの事。
政権交代による改善に期待したいですが、私たち自身も無闇に医療費を使わないように心がけたいものです。
しかし、この国の大多数が高齢者になっており、それは今の政治へ期待する部分に「年金/医療」がダントツのトップになっている事からも明らかな訳ですが、数の論理からいって圧倒的に高齢者によった政策が支持されるはずです。
つまり、若い人たちには残念ながら、医療費は抑制の方向には向かう事ができないだろうと、いうことです。
ところで、国民医療費は治療に充てた費用が対象で、健康診断や予防接種などは含まないそうなので、やはり、病気にならないカラダづくりが大切ですね。そして、今回の新型インフルのワクチン予算は含まれないそうなので、ご安心ください。といっても、今国内産で用意できるのが1300万人分で、あとは輸入に頼るしか無く未だ実施のメドは立っていません。
下記に2006年までの医療費の明細表を貼付しますのでご参考に。(【出典】厚生労働省統計情報部「統計要覧」)

スポンサーサイト
| HOME |